ひとりひとりの個性を尊重した 子供のための陶芸教室
もぐら倶楽部は、2006年に開設された柚木弥栄主宰の「学生・高校生~小学生を対象とした子供のための陶芸教室」です。
日本には良質の粘土の産地が複数あり、焼き物文化がとても盛んです。当工房では、お子様の造形活動に適した、使いやすく安全、かつ高品質な信楽(しがらき)の粘土を吟味し用意しております。
粘土をこねて形をつくり乾燥、その後素焼きした作品に絵付けや釉掛け、最後に高温の本焼き焼成を経て作品が完成いたします。この一連の陶芸プロセスを、楽しみながら身体で覚えます。粘土や釉薬の知識、陶芸技術を身につけることだけでなく、コツコツと続きの作業をこなしていくこと、そして焼き上がりを待つワクワクした気持ちなどが、工房に通う日以外も情緒が安定した毎日を送ることに繋がります。
ものづくりのための設備が整い、広々とした当工房での創作活動は、幼少期から青年期にかけての多感な時期に、落ち着いた豊かな感性を育みます。
現在、小学生、中学生、高校生の部員が所属しており、学校生活、スポーツなど様々な活動を行う子供たちの「家と学校以外の安心できる居場所」「癒しの趣味の場」としても保護者さまがたよりご好評を得ております。身につけた技術や表現力を生かして、美術関連の公募展へ出品、入賞している部員も多数おります。
もぐら倶楽部では、随時新規部員募集中です。お気軽に見学、陶芸体験にお越しください。体験時の作品お渡しから1か月以内でご入会なさると、入会金半額サービスいたします。また、ご家族で日常の共通の趣味として陶芸を選んでくださる方もいらっしゃいます。ファミリー会員特典として、工房ロッカーの無償提供、毎月お得な会費割引がございます。
もぐら倶楽部では、2014年から全国区及び地域の公募展に参加しております。団体枠としての初出品以降、9回連続『入賞者』複数名輩出といったハイレベルの実績が自慢です。
2014年度
・「14回全国こども陶芸展inかさま」茨城県教育長賞・選奨
2015年度
・「第6回くにたちこども美術展」審査員特別賞
・「15回全国こども陶芸展inかさま」茨城県教育長賞・茨城県工業技術センター窯業指導所長賞・第15回記念審査員長特別賞
2016年度
・「第16回全国こども陶芸展inかさま」茨城県教育長賞・笠間市長賞・笠間焼伝統工芸士会長賞・選奨
2017年度
・「第17回全国こども陶芸展inかさま」茨城県陶芸美術館長賞・優秀賞・選奨
2018年度
・「第18回全国こども陶芸展inかさま」優秀賞
2019年度
・「第19回全国こども陶芸展inかさま」茨城県教育長賞・笠間市教育長賞・優秀賞・選奨
2020年度
・コロナ感染症拡大により「第20回全国こども陶芸展inかさま」翌年に延期
2021年度
・「第20回全国こども陶芸展inかさま」笠間焼伝統工芸士会長賞・優秀賞・選奨
2022年度
・「第21回全国こども陶芸展inかさま」茨城県知事賞・選奨
2023年度
・「第22回全国こども陶芸展inかさま」笠間市長賞
もぐら倶楽部
月会費 7,700円(税込)
レッスン回数 月4回(2,200円/回 追加可)
作陶時間 1時間半~2時間
作品代 100g/220円(税込) (完成品1点につき5kg以上は、100g/330円(税込))
電動ろくろ 基礎陶芸コース終了後、電動ろくろ体験有。
開講日時 水曜日・土曜日 午後3時~6時
割引適用 6,600円/月(親子割/兄弟割)